氏名:H.Tさん
タクシー乗務員歴:6ヶ月
氏名:H.Tさん
タクシー乗務員歴:6ヶ月
今年子供が生まれたんですが、妊娠が分かった時にまだ仕事が決まっていなかったんです。
なのでどうしようかと考えていたんですが、職人系の仕事しかない状況だったんです。
そこで父に相談したところ「タクシードライバー」をほのめかされました。
そして自分なりに調べてみたら、タクシードライバーは稼げるというのが大きかったですね。
職人さんだと、朝が早く週6で働いて、夕方に帰ってきても疲れ切っていてすぐ寝てしまうと友人から聞いていたので、「じゃあタクシーやってみよう」と思って飛び込みました。
KMの本体に行くか、ラッキーかで悩んだんですけど、金銭的な優遇がすごく良くてドライバーの負担が少ないので決めました。
人と話すのはやっぱり楽しいなと感じました。
お客様は全員違うので、当然いろんな方と出会うじゃないですか。
沢山の方から、人生観とか価値観とか、人ぞれぞれ全く違う話を聞けて、それがやっぱり楽しいなと感じます。
それから育児面でも良かったです。
子供は今3ヶ月なんですが、基本的に仕事中は奥さんに任せっきりになるじゃないですか?
僕は隔日勤務なので、仕事から帰った後は4時間くらい寝て、その後は僕が面倒を見て奥さんを休憩させます。
奥さん的には、こういう風に交代しながらの方が全然楽だし、自分の時間も作れるからいいと言ってくれますね。
僕としては日勤でもよかったんですが、奥さんがそう言った希望を聞いて、隔日勤務に決めました。
僕みたいな若い世代の人は、タクシー業界を全然知らない人がほとんどだと思います。
選ぶ業種の候補に全く入ってこない人が多くて「なんでタクシーやってるの?」と結構聞かれるんですけど、「若いんだから、色んな業界を見るうちの1つとして1回タクシードライバーをやってみてもいいじゃん」と思って僕はタクシードライバーをやっています。
なのでそれほど深く考える前に、まずは経験してみて欲しいです。