ブログ– category –
-
求職者向け会社説明会を開始いたします
弊社への入社希望の方向けに会社説明会を開始いたします。 会社説明会、面接は普段より実施しておりますが 上板橋まで行くのはちょっと大変だな・・ 近場でやってるなら話聞いてみたいな!という方向けに遠隔地で開催すること致しました。 開催地は ・... -
退職金制度に加入いたしました
この度、ラッキータクシーは社員の福利厚生として「中退共制度」に加入いたしました。今後とも少しでも良い労働環境を構築するため、尽力していく所存でございます。 詳しい制度につきましては下記をご参照ください。https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/... -
雨の日
昨日の話ですが夜間~朝9時ごろまでは上板橋では雨が降っていました。 タクシーは雨の日、特に需要が増えます。 ・通勤時、普段は歩いて駅まで行くが雨なのでタクシーで。・お子様の送迎で普段は自転車だが、雨なのでタクシーで。・取引先の会社に行くのに... -
ウクライナ支援・寄付活動について
タクシーアプリのS.RIDEを運営する「S.RIDE株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:西浦賢治、以下、S.RIDE)」は、ウクライナでの紛争激化を受けて、ウクライナ及びその周辺地域で被災された方々への人道的支援のため、お客様がタクシーアプリ“S.RIDE... -
交差点の名前
タクシー乗務にて目的地を目指す場合にはお客様にお聞きいたしますが「交差点」を目印?にルートをご指定いただく場合が多くあります。 例) 「??の交差点右に曲がって向かってくれ」「XXの交差点は混むから避けてくれ」 などなど、いろいろあります。 そ... -
車と車いす
タクシーとほかの公共交通機関の大きな違いは ・電車・バスは駅がある・タクシーは目的地の目の前までいける という点があります。 これによってタクシーも社会に貢献できると考えています。 タクシーの機動性を生かして例えば、足を怪我してしまった方が... -
ニューノーマルタクシー
感染症が猛威を振るう中、タクシーを含む自動車は周りとの接触を避けて、移動することができる手段となっております。 しかし、車内での距離的には乗務員とお客さまの距離が比較的近いため、感染の心配がぬぐい切れないところかと思います。 そこでkmグル... -
禁煙推進!!
昨年の1月からになりますがkmグループでは、非喫煙運転者車両限定のタクシー乗り場を運営しています。 https://www.km-group.co.jp/press/release/2021/2518/ 現在下記の乗り場が、 非喫煙運転者車両限定のタクシー乗り場として運営しています。 ・がん研... -
オリンピック・パラリンピック
東京オリンピックパラリンピックが終了して10日ほど経ちました。 オリンピック・パラリンピックでは関係者送迎のため「ドライビングサポーター」という、役割が設定されていました。 送迎の対象は選手ではなく、その他大会関係者(各国オリンピック... -
流し方講習を開催しました
ラッキータクシー恒例の流し方講習が開催されました。 ラッキータクシーではドライバーとしての知識アップ、売り上げアップを目的として 定期的に流し方講習を開催しています。 (現在はコロナ禍ということもあり、感染対策を施したうえで不定期・少人...