ブランク5年採用担当のタクシー乗務日記

どうもラッキータクシーの川島でございます。

いつも偉そうに会社内やブログで、タクシーについて語っていたりします。
これでもタクシー乗務員経験者なんです。ただしすごいブランク(5年!?)があります。

このままでいいのかという悩みは結構前からありましたが、ずっとそのままでした・・。
しかしついに乗務を決意。12/6に乗務してまいりました。

ブランクはありますがちゃんと乗務員証も持っておりますし、私は正規の乗務員ですよ(笑)

本当は写真をパシャパシャとってこようと思ったのですが、5年ぶりということで極度に緊張してしまい1枚しかとってませんでした。また乗務するので写真付きはまた今度・・。

タクシー車両の空き状況の都合でナイト勤務(弊社では18時~翌6時まで)の乗務でございました。

12月はタクシー繁忙期ですから、それなりの営業成績をあげねば帰れないぞ・・と自分を追い込みつつ乗務開始。
(あまり細かく書くとお客様の特定につながりかねないので、ぼやかしつつ書きます。ご容赦ください。)

ではここから乗務記です。

営業所より出庫後は3件無線がなり指示に従いお客様をお乗せしていきました。この3件すべてS-RIDEでした。
私が乗務していたころはS-RIDEにメッセージ機能がなく、メッセージを送るという頭になっておらず焦ってしまいました・・。お客様来ないなと思いつつ待っているときに思い出し、事なきを得ました。

乗務開始後わりとすぐに最初のお客様にご乗車いただきました。場所的には都心部に入る前で山手線の外側(板橋区~豊島区でした)です。12月の金曜ということでタクシーは都心部・繁華街に集まりがちなため外側には車両が少なかったのが要因かと思います。
実はこの無線の際に交通ルールについて、結果としては失敗(違反じゃないよ!)したなというところがあったのですが、それはまた別記事にて・・。

その後は3本目のS-RIDEが東京駅までだったのでそこから都心部での営業に。
どうしようかなと とりあえず銀座だよなやっぱ、と思いながら銀座~日本橋をドライブ(笑)、日本橋で永代橋付近までというお客様をお乗せしました。そこから5件ほど江東区内での営業。やはりこのときもタクシーが都心部にながれてしまっているため、はずれたところはタクシーが少なかったのだと思われます。実際、タクシー車両少ないなと思いました。


そして江東区営業5件目、ついに待ちに待ったった時が!
「”武蔵野市”までお願いします」
お客様の目的地に良し悪しなんてありませんが、そこは人間やはりロングはうれしいものです。
一般的な営業職でいうと「大きい契約が取れた」といったところでしょうか。

武蔵野市到着後は3件ほど武蔵野市内で営業。
ラストに新宿区発で2件営業、2件とも10km以上の走行距離でした。

今回心掛けたのは「行った先営業」というものです。
タクシー乗務員になるとよく耳にする言葉なのですが、空車走行は売り上げになりませんので、なるべくお客様をお乗せして売り上げにつなげていくというものです。今回はこれがうまくいきまして、売り上げにつなげることができました。

ラッキー乗務員のみんなにお勧めはどこですか?と聞いたところ、100%の確率で12月の夜なら銀座ですよ!と言われたので次回は銀座を中心に営業しレポートしたいと思います。次回があればね!
ほかにも様々な情報をいただいたり出がけに麦茶をもらったりと励まされつつ営業できました。少しのどが痛かったので麦茶本当に助かりました・・。本当にありがとうございました。

ではまた次回!

ラッキータクシー/川島

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次